日本水墨画美術展2023(公募展) 募集要項 |
■会期 2023年10月27日(金)〜11月5日(日)(予定)
■会場 井原市立平櫛田中美術館/井原市民会館 岡山県井原市
※当協会では雪舟にゆかりのある市を巡って順次、公募展を開催する予定です。
■巡回展 2023年12月13日(水)〜18日(月) (予定)
尼崎市総合文化センター 4F美術ホール 兵庫県尼崎市
■主催 一般社団法人日本水墨画美術協会
■共催 井原市教育委員会(申請中)
■後援
総務省、文部科学省、岡山県、島根県、広島県、山口県、井原市、総社市、三原市、防府市、益田市、山口市、井原市文化協会、井原商工会議所、川尻毛筆事業協同組合、熊野筆事業協同組合、公益財団法人毛利報公会毛利博物館、公益財団法人正木美術館、株式会社呉竹、株式会社古梅園、株式会社墨運堂(申請中)
■各賞
総務大臣賞、文部科学大臣賞、岡山県知事賞、島根県知事賞、広島県知事賞、山口県知事賞、井原市長賞、総社市長賞、三原市長賞、防府市長賞、益田市長賞、山口市長賞、川尻毛筆事業協同組合賞、熊野筆事業協同組合賞、毛利博物館館長賞、正木美術館館長賞、呉竹賞、古梅園賞、墨運堂賞(申請中)
■審査委員
岡原大崋(水墨画家、南画游神会主宰、東方水墨画協会主宰)
小林東雲(水墨画家、国際墨友会会長、画道院主宰)
新田芳道(水墨画家)
中村紫苑(水墨画家)
平松嗣生(水墨画家、日本南画院理事)
敬称略・五十音順
|
|
募集作品 |
▶墨のみによる創作。(彩色せず胡粉等の白色も用いない)
▶作者本人以外の手を加えていない未発表作品
▶出展点数はお一人2点まで。(作家部門、一般部門のいずれか)
▶作品サイズ(単位 mm)
一般部門 F8号(455×380)/ F10号(530×455)
作家部門 F20号(727×606)/ F30号(910×727))/ F50号(1167×910)
※F以外のサイズで出品をご希望の方は事前にご相談ください。
▶描き下ろしの状態でお送り下さい。
当方で裏打ちしますので上記サイズに上下左右それぞれ2センチずつ余裕を持たせて提出してください。
≪注意≫表装済の額装、パネル貼りや軸、屏風、ガラス・アクリルなどの使用作品は受付できません。
|
出品料 |
|
作品および個人情報等について |
■入選および受賞作品について
▶一般部門・作家部門の入選作品は、雪舟サミット「日本水墨画美術展2023」(公募展)の会期中、会場にて展覧します。また受賞作品は、国際公募展「美は国境を越えて2024」(東京・国立新美術館)への特別出展の権利が与えられます。
▶作家部門の最優秀賞、優秀賞等の受賞作品は、2024年に山口市で開催予定の「日本水墨画大賞展2024」において、ノミネート作品とともに「雪舟大賞」「準雪舟大賞」等の審査対象となり、同展会場にて展覧します。
■作品の返却について
▶入選作品は巡回展(尼崎市総合文化センター)終了後に順次、返却します。
▶選外作品は審査終了後に順次、返却します。
■その他
▶図録/1冊2,000円(送料込/予定)
|
申し込み |
■申し込みの手順
1. 出品料を振り込む
※振込人名の前に、公募と明記してください。(例:コウボ ヤマダタロウ)
2. 郵送またはメールで申し込む
〈郵送の場合〉
同封のハガキ2枚(①出品申込書/受領証 ②審査結果通知書)に必要事項を記入し、封筒に入れて当協会公募係に郵送。
〈メールの場合〉
ページ最後の申込フォームよりご応募ください。
※HPからの申し込みの方には、受領証、審査結果をメールで返信しますのでハガキは不要です。
■振込先 ※いずれも振込人のお名前の前に、【 公募 】と明記ください。
▶ゆうちょ銀行 記号14100 番号30421141
一般社団法人日本水墨画美術協会
▶三菱UFJ銀行 梅田支店(店番044)普通0403373
口座名義 一般社団法人日本水墨画美術協会
■郵送の場合の送付書類
①出品申込書/受領証
②審査結果通知書
※必要事項を記入のうえ、表面の宛先にご自分の住所・お名前を記入し切手を貼って、2枚とも封筒に入れ当協会・公募係までお送りください。
■申込〆切 2023年8月31日 必着
■作品の送付方法 描き下ろしの状態で、元払いでお送りください。
当方で裏打ちを業者に委託いたします。
■作品の送付期間 2023年9月25日(月)〜30日(土) 必着でお送りください。
■出品申込書類や作品の送付先
〒531-0071 大阪市北区中津1-14-6
一般社団法人日本水墨画美術協会 公募係
TEL 06-6372-1455
|
作品の送付について |
|
■出品申込書類や作品の送付先
〒531-0071 大阪市北区中津1-14-6
一般社団法人日本水墨画美術協会 公募係
TEL 06-6372-1455
|